当院からのお知らせ
マイナカードについて

令和5年4月からマイナカードにマイナ保険証が紐付けられ、月に1回保健証の確認がマイナカードで行えます。
近い将来、マイナカードと保険証は一体化されます。当院でもマイナカードで保険証の代わりに確認可能です。
月1回の保険証確認の際にマイナカードでの確認も出来ますので、練習を兼ねて持参頂ければ、窓口で申し出下さい。

今後のコロナワクチンについてのお知らせ

2023年度も、すべての国民に自己負担なしで新型コロナワクチンを接種できる「特例臨時接種」が延長される。
 12歳以上については、重症化リスクの高い高齢者(65歳以上)や基礎疾患を有する人、および医療従事者は、5月8日から、オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種を開始する。年2回の接種が可能となる。高齢者は春~夏に1回、秋~冬に1回の接種が推奨されている。いずれの対象者も、最終接種からの接種間隔は少なくとも3ヵ月以上となる。
 それ以外の12歳以上の者は、2022年度秋接種開始分のオミクロン株対応2価ワクチンの追加接種を5月7日に終了し、9月以降に、年1回の追加接種を再開する。使用するワクチンは再度検討される予定。
 5~11歳の小児については、追加接種がオミクロン株対応2価ワクチンとなる。2価ワクチンは、1・2回目接種を完了した者が対象で、最終接種から少なくとも3ヵ月以上間隔をあけて接種する。基礎疾患を有する小児は、5月8日~8月の期間に、さらにもう1回の2価ワクチンの追加接種が可能。初回接種が済んでない場合は、従来型のワクチンを接種完了後に3ヶ月以上空けて、オミクロン株対応2価ワクチン接種が可能になります。
 生後6ヵ月~4歳の小児については、初回免疫として従来型の1価ワクチンを随時接種することができる。

コロナウイルスPCR検査について

当院では令和3年9月15日から、院内で鼻咽頭拭いで検査可能なPCR検査機器を導入しています。検査後15分位で判定が可能です。PCR検査はあくまでも保険診療です。医師がコロナの可能性が否定出来ない時のみに、検査を致します。会社の都合等での保険診療は致しませんが、全額自費診療で良ければお受け致します。最近、コロナ流行拡大し、PCRキットの入手が困難となってきました。唾液によるPCR検査は結果判明まで1日かかります。鼻咽頭拭いによる抗原検査も可能です。

予約方法
診療スケジュール
診療時間
9:00-12:00
12:00-14:30
14:30-16:30 検・予 検・予 検・予 検・予
16:30-18:00

14:30~16:00は 乳幼児健診・予防接種の時間になります。

●火曜・土曜は9:00~13:00まで。
【休診】火曜午後・土曜午後・第3木曜午後・日曜・祝日